※過去投稿の再掲載です
みなさんこんにちは。島原半島唯一の研修医となりました(来年も)栗嵜と申します。
昨年の10月にマッチング結果を見て、一人研修医かぁと不安でしたが、これは逆にたくさんの事を経験できるチャンスだと自分自身に言い聞かせて現在に至ります。お正月に書き初めをし今年の目標を立てました。
一つ目は、“自律"です。社会人になるにあたり、何事も自身で決定していかなければならず、自分の行動に責任が持てるようにと思い、この目標を立てました。
二つ目は、“スーパーになる"です。なんでもそつなくこなすスマートな研修医になりたいという思いで立てた目標ですが、まだまだ道のりは長そうです。
昨年の10月にマッチング結果を見て、一人研修医かぁと不安でしたが、これは逆にたくさんの事を経験できるチャンスだと自分自身に言い聞かせて現在に至ります。お正月に書き初めをし今年の目標を立てました。
一つ目は、“自律"です。社会人になるにあたり、何事も自身で決定していかなければならず、自分の行動に責任が持てるようにと思い、この目標を立てました。
二つ目は、“スーパーになる"です。なんでもそつなくこなすスマートな研修医になりたいという思いで立てた目標ですが、まだまだ道のりは長そうです。
研修生活もほぼ1/3を過ぎ、時の早さには驚くばかりですが、日々新たな発見の繰り返しでとても充実した研修生活を送っています。島原病院での6ヶ月の内科研修では、たくさんの症例、手技を経験させていただき研修の質は他院に決して劣らないと思っています。そして何より研修医の2年間は、医師としての土台をつくる期間であり、無駄なことなど何一つありません。日々たくさんの事を吸収し、二年後にはしっかりと胸を張って研修を終えることができるように、後悔のない研修をしていきたいと思います。
後輩の皆さん、環境も大事ですが何よりも大事なのは、医師となる覚悟と仕事を楽しむことだと思います。将来一緒に働ける日を楽しみにしています。
後輩の皆さん、環境も大事ですが何よりも大事なのは、医師となる覚悟と仕事を楽しむことだと思います。将来一緒に働ける日を楽しみにしています。
長崎県離島医療医師の会(もくせい会)では
多くの医師が活躍しています
長崎の離島医療を担う若手を育成する医師、総合医や専門医として情熱を持って医療を実践する医師、また、豊かな自然や人の優しさのある環境でやりがいを感じている医師など、長崎県離島医療医師の会(もくせい会)では多くの医師が活躍しています。


















