※過去投稿の再掲載です
長崎県対馬病院産婦人科の小屋松加奈子です。
産婦人科では、産科(妊娠から出産)および婦人科疾患を扱うほか、中学生・高校生の性教育にも力を入れています。
女性を小児期から老年期まで総合的にサポートできる大変魅力的な仕事だと思っています。対馬病院では毎日30〜50人程度の外来診察および手術・分娩等の対応を行っています。
私自身、妊娠出産を経て一児の母親として家事育児と仕事の両立を目標に日々過ごしています。
夫が他の離島で勤務しておりお互いに単身赴任という状況で、果たして一人で育児をすることが可能なのかと不安でした。
実際に対馬に来てみると、院内の病児保育が充実しており、子供の急な病気でも出勤が可能であることや、自然いっぱいの中での快適な子育て、看護師等スタッフの温かい育児サポートもあり大変充実した毎日を過ごしています。
産婦人科では、産科(妊娠から出産)および婦人科疾患を扱うほか、中学生・高校生の性教育にも力を入れています。
女性を小児期から老年期まで総合的にサポートできる大変魅力的な仕事だと思っています。対馬病院では毎日30〜50人程度の外来診察および手術・分娩等の対応を行っています。
私自身、妊娠出産を経て一児の母親として家事育児と仕事の両立を目標に日々過ごしています。
夫が他の離島で勤務しておりお互いに単身赴任という状況で、果たして一人で育児をすることが可能なのかと不安でした。
実際に対馬に来てみると、院内の病児保育が充実しており、子供の急な病気でも出勤が可能であることや、自然いっぱいの中での快適な子育て、看護師等スタッフの温かい育児サポートもあり大変充実した毎日を過ごしています。
最近は、育児支援事業が対馬で立ち上がっており、そこの充実も期待したいところです。
このような環境のおかげで同期に遅れず産婦人科専門医も取得でき、より一層仕事にも精進していきたいと思っています。
長崎県離島医療医師の会(もくせい会)では
多くの医師が活躍しています
長崎の離島医療を担う若手を育成する医師、総合医や専門医として情熱を持って医療を実践する医師、また、豊かな自然や人の優しさのある環境でやりがいを感じている医師など、長崎県離島医療医師の会(もくせい会)では多くの医師が活躍しています。


















